DEV Community

kaede
kaede

Posted on

AWS 基礎 Part 6 -- EC2 で yum を有効化する

why

https://zenn.dev/sway/articles/aws_publish_apache

これを参考に yum で Apache をいれようとした。
だが、そもそも初期状態の EC2 では yum が動かないと知った。
なので記事にした


レポジトリが見つからない問題

sudo yum update Cannot find a valid baseurl for repo: amzn2-core/2/x86_64 (28, 'Failed to connect to amazonlinux-2-repos-ap-northeast-1.s3.dualstack.ap-northeast-1.amazonaws.com port 443 after 4983 ms: Conne ction timed out') 
Enter fullscreen mode Exit fullscreen mode

そもそも yum が動かない

https://go-journey.club/archives/14364

権限の問題っぽい

yum 時に

amazonlinux-2-repos-ap-northeast-1.s3.dualstack.ap-northeast-1.amazonaws.com

この URL を叩いているので、S3 への権限がないようだ。

Image description

AWS の VPC のページから ENDPOINT にアクセスして

  • 名前に toS3
  • サービスカテゴリに AWS サービス
  • サービス名に com.amazonaws.ap-northeast-1.s3
  • サービスタイプに ゲートウェイ
  • VPC に今使っている vpc-elb-ec2
  • ルートテーブルに現在 VPC についているもの
  • ポリシーにフルアクセス

これでエンドポイントを作成する。

これによってこの VPC で S3 のアクセスができるようになった。

sudo yum update (1/7): amzn2-core/2/x86_64/group_gz 2.5 kB 00:00:00 ... (7/7): amzn2-core/2/x86_64/primary_db 8 MB 00:00:01 
Enter fullscreen mode Exit fullscreen mode

実際に yum が動いた。

100% レンタルサーバーを使いこなすサイト様ありがとうございます


ロケール問題

sudo yum update Failed to set locale, defaulting to C Loaded plugins: extras_suggestions, langpacks, priorities, update-motd 
Enter fullscreen mode Exit fullscreen mode

yum は動いたが、ロケールのエラーが出続ける。

https://superuser.com/a/721223

この記事を参考にして

.bashrc に

# User specific aliases and functions export LANG=en_US.UTF-8 export LANGUAGE=en_US.UTF-8 export LC_COLLATE=C export LC_CTYPE=en_US.UTF-8 
Enter fullscreen mode Exit fullscreen mode

これを追記して US で言語設定して

source /etc/bashrc 
Enter fullscreen mode Exit fullscreen mode

sh を再度読み込んだ

sudo yum update Loaded plugins: extras_suggestions, langpacks, priorities, update-motd amzn2-core | 3.7 kB 00:00:00 No packages marked for update 
Enter fullscreen mode Exit fullscreen mode

すると、yum を動かしてもロケールのエラーが出なくなった。


Top comments (0)