DEV Community

Yuta Goto
Yuta Goto

Posted on

emojicodeをCircleCIで動かす

この記事は、雑談Slack Advent Calendar 2020 の2日目の記事です。

https://adventar.org/calendars/5337

EmojicodeをCircleCIで動かしてみました。

https://www.emojicode.org/


Alt Text

version: 2.1 executors: cpp: docker: - image: gcc:latest jobs: run_emojicode: executor: cpp steps: - checkout - run: name: install some module command: | apt update && \ apt install -y rsync libncurses5 - run: name: install emojicode command: | wget https://github.com/emojicode/emojicode/releases/download/v1.0-beta.2/Emojicode-1.0-beta.2-Linux-x86_64.tar.gz -O emojicode.tar.gz \ && tar -xzf emojicode.tar.gz && rm emojicode.tar.gz \ && cd Emojicode-1.0-beta.2-Linux-x86_64 && yes | ./install.sh || true \ && cd .. - run: name: build emojicode command: emojicodec hello.emojic - run: name: run command: ./hello workflows: version: 2 build: jobs: - run_emojicode 
Enter fullscreen mode Exit fullscreen mode

DockerHubにEmojicodeのDockerImageはないのでGCCからいろいろいじってインストールしていきます。
インストールしていくうえでコマンドも足りない部分もあるので、それもあらかじめインストールします。
インストールまでできたら、あとはビルドして実行するだけです。
emojicodeのコードの内容に関しては特に解説しません。fizzbuzzのコードに関して過去の記事がありますので、そちらを参照してください。

所感

毎度毎度同じインストールコマンドを書くのは面倒なのでOrbにしてみたいところ。。

Top comments (0)