sheldonってなに?
sheldonとはrustで書かれているzshのプラグインマネージャです。
zinitで特に問題はなかったのですが、過去突然organizationが消えてコミュニティで復活するなどがあり、何か他にもないかな?と探していたところでした。
zinitと違うところはプラグインをtomlで管理していて、zshrcにはほぼ設定を書くことがないというところです。
zinitよりちょっと速くて軽いとのうわさ。
準備
現在のzshrcをバックアップしておきます。
$ mv .zshrc .zshrc.bk
homebrewかcargoでインストールします。おそらくどちらでもいい。
$ brew install sheldon or $ cargo binstall sheldon $ cargo install sheldon
初期設定をします。
$ sheldon init --shell zsh $ echo 'eval "$(sheldon source)"' >> .zshrc
設定ファイルにプラグインを追加します。
$ sheldon add asdf --github asdf-vm/asdf $ cat ~/.config/sheldon/plugins.toml
zshrcを再読み込みしたら各種プラグインはインストールされます。
所感
速度感は正直なところ変わっているのかどうかわかりませんでした。
zshrcへの記述が簡素になるのはよいかなと。
Top comments (0)