ガイド/サイトをカスタマイズ/サイト設定/ホームページを設定する

ホームページを設定する

ホームページはサイトのトップページです。このガイドの手順を使用すると、訪問者がサイトにアクセスしたときに最初に表示されるページを指定できます。

動画チュートリアル

この動画の言語は英語です。
YouTube には、自分の言語で視聴できる自動翻訳機能があります。

自動翻訳字幕を表示するには:

  1. 動画を再生します。
  2. 動画右下の ⚙️ 設定 アイコンをクリックします。
  3. 字幕/CC を選択します。
  4. 自動翻訳 を選択します。
  5. 希望する言語を選びます。

自動吹き替え(実験機能)で視聴するには:

  1. ⚙️ 設定 アイコンをクリックします。
  2. 音声トラック を選択します。
  3. 視聴したい言語を選びます。

ℹ️ 翻訳と吹き替えは Google により自動生成されるため、正確でない場合があります。また、自動吹き替えは現在テスト中で、すべての言語で利用できるわけではありません。注: 字幕の文章は Google 翻訳で生成されるため、完全とはいえませんが、内容の把握に役立ちます。

デフォルトのホームページを使用する

ブロックエディターのテーマにはデフォルトのホームページが用意されています。「外観」→「エディター」にアクセスしたときに表示されるプレビューが、サイトのホームページです。このページを使用する場合は、設定を調整する必要はありません。

ホームページの外観をカスタマイズするには、デフォルトのホームページの編集に関するガイドの手順に従います。

設定からホームページを設定する

クラシックテーマやサードパーティ製テーマでは、特定のページをサイトのホームページとして設定する必要がある場合があります。サイトのホームページを設定するには、以下の手順を実行します。

  1. サイトのダッシュボードにアクセスします。
  2. サイドバーで「設定」→「表示設定」の順に移動します。
「設定」で「表示設定」メニューオプションがハイライトされている。
  1. 画面上部にある「ホームページの表示」設定を見つけます。
    • この設定を表示するには、サイトに公開済みページが1つ以上あることを確認してください。
「固定ページ」が選択され、ホームページと投稿ページにページが選択されている。
  1. 次のオプションから選択します。
  2. 「変更を保存」ボタンをクリックして、選択したホームページを保存します。

⚠️

テーマがフロントページテンプレートを使用している場合、「表示設定」で設定した内容やサイトエディターを開いたときに表示される内容に関係なく、このテンプレートがサイトのホームページとして表示されます。

ホームページが表示されない場合

ホームページが表示されなくなっても心配いりません。テーマが切り替わったため、サイトのホームページが新しいテーマのホームページに置き換わった可能性があります。古いホームページを復元するには、次のいずれかの操作を行います。

  • サイトのダッシュボード「ページ」→「下書き」セクションで、古いホームページのコンテンツを確認します。テーマによっては、ここから入手できる場合があります。
  • 以前のテーマに戻すと、古いコンテンツに再びアクセスできます。以前のテーマの名前を忘れた場合は、サイトのアクティビティログで確認できます。 

Copied to clipboard!