Skip to content

Commit 9fc70ec

Browse files
1 parent 752853b commit 9fc70ec

File tree

6 files changed

+16
-12
lines changed

6 files changed

+16
-12
lines changed

doc/filetype.jax

Lines changed: 2 additions & 2 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -1,4 +1,4 @@
1-
*filetype.txt*For Vim バージョン 9.1. Last change: 2025 Aug 10
1+
*filetype.txt*For Vim バージョン 9.1. Last change: 2025 Sep 24
22

33

44
VIMリファレンスマニュアル by Bram Moolenaar
@@ -752,7 +752,7 @@ Note Zip プラグインで読み込まれたバッファ内で "gf" コマン
752752
それ以外の場合、定義済み変数 "g:ftplugin_java_source_path" に対して、変数の値
753753
を先頭に追加することで、'path' オプションのローカル値がさらに変更される。例: >
754754
let g:ftplugin_java_source_path = $JDK_SRC_PATH
755-
let &l:path = g:ftplugin_java_source_path . ',' . &l:path
755+
let &l:path = g:ftplugin_java_source_path .. ',' .. &l:path
756756
<
757757
そして、"gf" コマンドを完全修飾型の上で使用することで、"path" からファイルを探
758758
し、それを読み込もうと試みることができる。

doc/gui_x11.jax

Lines changed: 3 additions & 1 deletion
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -1,4 +1,4 @@
1-
*gui_x11.txt* For Vim バージョン 9.1. Last change: 2025 Sep 02
1+
*gui_x11.txt* For Vim バージョン 9.1. Last change: 2025 Sep 22
22

33

44
VIMリファレンスマニュアル by Bram Moolenaar
@@ -710,6 +710,8 @@ Note "+ レジスタのテキストはビジュアル選択しただけで変更
710710

711711
Warning: Clipboard register not available, using register 0 ~
712712

713+
Note: これは Wayland のクリップボード機能にも適用される。
714+
713715
*W24*
714716
Vim にはオリジナルの Vi との互換性だけを追求した小さなビルドから、多くの改善
715717
(GUI 等) を含む拡張ビルドまでさまざまな種類がある。ただし、サーバーや組み込み

doc/pattern.jax

Lines changed: 2 additions & 2 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -1,4 +1,4 @@
1-
*pattern.txt* For Vim バージョン 9.1. Last change: 2025 Aug 21
1+
*pattern.txt* For Vim バージョン 9.1. Last change: 2025 Sep 24
22

33

44
VIMリファレンスマニュアル by Bram Moolenaar
@@ -957,7 +957,7 @@ $ パターンの末尾、または "\|"、"\)"、"\n" ('magic' on時) の前に
957957
動しても変化に合わせて表示が更新されることはありません。更新されるのは
958958
コマンド |CTRL-L| を使ったときです (画面全体が更新されます)。
959959
現在行を強調表示するには次のようにします: >
960-
:exe '/\%' . line(".") . 'l'
960+
:exe '/\%' .. line(".") .. 'l'
961961
<あるいは次を使います: >
962962
/\%.l
963963
<'hlsearch' をオンにして、カーソルを移動し、テキストを変更してみて、表

doc/quickfix.jax

Lines changed: 4 additions & 4 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -1,4 +1,4 @@
1-
*quickfix.txt* For Vim バージョン 9.1. Last change: 2025 Aug 27
1+
*quickfix.txt* For Vim バージョン 9.1. Last change: 2025 Sep 24
22

33

44
VIMリファレンスマニュアル by Bram Moolenaar
@@ -1368,7 +1368,7 @@ Vim コマンドは 'makeprg' [0] に習熟していると、デフォルトア
13681368
たキーに割り当てる。例:
13691369
>vim
13701370
function! GenericPostCompilerCommand(arguments) abort
1371-
execute 'make ' . a:arguments
1371+
execute 'make ' .. a:arguments
13721372
endfunction
13731373

13741374
let g:spotbugs_properties = {
@@ -1399,7 +1399,7 @@ User` を実行して、一度だけ実行される |ShellCmdPost| `:autocmd`
13991399
function! GenericPreCompilerCommand(arguments) abort
14001400
if !exists('g:spotbugs_compilation_done')
14011401
doautocmd java_spotbugs_post User
1402-
execute 'make ' . a:arguments
1402+
execute 'make ' .. a:arguments
14031403
" :make が同期している場合にのみ doautocmd を実行する。
14041404
" 下記の注記を参照
14051405
doautocmd java_spotbugs_post ShellCmdPost " XXX: (a)
@@ -1412,7 +1412,7 @@ User` を実行して、一度だけ実行される |ShellCmdPost| `:autocmd`
14121412
function! GenericPreCompilerTestCommand(arguments) abort
14131413
if !exists('g:spotbugs_test_compilation_done')
14141414
doautocmd java_spotbugs_post User
1415-
execute 'make ' . a:arguments
1415+
execute 'make ' .. a:arguments
14161416
" :make が同期している場合にのみ doautocmd を実行する。
14171417
" 下記の注記を参照
14181418
doautocmd java_spotbugs_post ShellCmdPost " XXX: (b)

doc/usr_40.jax

Lines changed: 2 additions & 2 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -1,4 +1,4 @@
1-
*usr_40.txt*For Vim バージョン 9.1. Last change: 2022 Jun 23
1+
*usr_40.txt*For Vim バージョン 9.1. Last change: 2025 Sep 24
22

33
VIM USER MANUAL - by Bram Moolenaar
44

@@ -581,7 +581,7 @@ BufReadPost は最も便利なイベントの一つです。これは新しい
581581
擬似的にイベントを発行して、自動コマンドを実行することができます。自動コマンド
582582
の中から他の自動コマンドを実行するような場合に便利です。例: >
583583
584-
:autocmd BufReadPost *.new execute "doautocmd BufReadPost " . expand("<afile>:r")
584+
:autocmd BufReadPost *.new execute "doautocmd BufReadPost " .. expand("<afile>:r")
585585
586586
新しいファイルが開かれたときに実行される自動コマンドを定義しています。ファイル
587587
名の末尾が ".new" になっているものが対象です。":execute" コマンドは、引数を評

doc/usr_41.jax

Lines changed: 3 additions & 1 deletion
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -1,4 +1,4 @@
1-
*usr_41.txt*For Vim バージョン 9.1. Last change: 2025 Aug 23
1+
*usr_41.txt*For Vim バージョン 9.1. Last change: 2025 Sep 26
22

33
VIM USER MANUAL - by Bram Moolenaar
44

@@ -1110,6 +1110,8 @@ Quickfixとlocationリスト: *quickfix-functions*
11101110
complete_info() 現在の補完情報を得る
11111111
complete_match() 挿入モードの補完の開始マッチ桁とトリガーテキス
11121112
トを取得する
1113+
preinserted() カーソルの後ろにテキストが挿入されるかどうかを
1114+
確認する
11131115
pumvisible() ポップアップメニューが表示されているかチェック
11141116
pum_getpos() 表示されているポップアップメニューの位置とサイ
11151117
ズを得る

0 commit comments

Comments
 (0)