@@ -44,20 +44,27 @@ Issue は現在のリポジトリにある問題点や改善点をみんなで
4444
4545## Pull Request
4646
47- Steins;Gate で桐生萌郁が D メールを送る直前に文言を差し替えたことは、変更が問題ないと承認されてから変更を加えたことになります。
48- 承認されていない変更なのでバグが起きる可能性もあります。実際に Steins;Gate では世界線変動が起きて岡部倫太郎の主観からは桐生萌郁が消えたように見えました。なので、承認されたあとは何も変更を加えないようにするのが良いと言えます[ ^ 3 ] 。
47+ Pull Request は他のリポジトリに対して、問題点や改善したい点の修正をしたときに、その修正を取り込んでもらうよう依頼するときに使います。
48+ 例として自分が vivliostyle-ui というリポジトリに対して送った Pull Request[ ^ 4 ] を見てみます。
49+ これはもともと JavaScript で書かれたコードを TypeScript に変換する Pull Request です。
4950
50- ### コードレビュー
51+ ![ vivliostyle-uiに対して送ったJavaScriptで書かれたコードをTypeScriptへ変換するPull Request ] ( https://i.gyazo.com/25ef15b95a8e7055b4e3c142461c87e6.png )
5152
52- コードレビューの機能は岡部倫太郎以外が D メールや D ラインを送る場合に岡部倫太郎へ文言を見せる行為のようなものです。
53- 現在のリポジトリにある問題点や改善点の修正を取り込んでもらうように依頼するのに使います。
53+ このように Pull Request の概要欄にこれはどのような Pull Request で、どういったきっかけでやることにしたのか、またやったことの詳細などが書かれています。
5454
55+ つまり Pull Request はラボメンが D メールや D ラインを送る場合に岡部倫太郎へ文言を見せたあと D メールや D ラインを送る行為です。
5556たとえば桐生萌郁が「携帯の機種変に失敗したので前の携帯を使い続ける」旨の D メールを送ろうとしたとき、岡部倫太郎に見せてから D メールを送りました。
56- これはチームでの開発において、作業内容をコミットしてプッシュした後に、他のメンバーへ変更点を伝えて何かあれば修正してからマージする流れと同じです。
57+ これと同じことを GitHub 上でも Pull Request という形でおこなえます。
58+
59+ コードを見る人は見た結果を Pull Request を送った人に対して伝えられます。
60+ これをコードレビューと言います。自分のリポジトリでない限りは送った Pull Request に対してコードレビューがあります。
5761
58- Code review にはその変更が問題ないと承認する機能があります。またコードを書いた人にコードを直してほしい場合に変更をリクエストする機能もあります。
62+ ![ ただコメントするだけか、Pull Requestを承認または一旦拒否するかを選べる ] ( https://i.gyazo.com/4c8c0a97a163d4f821ef425c6fe24945.png )
5963
60- ### ブランチの保護
64+ Steins;Gate で桐生萌郁が D メールを送る直前に文言を差し替えたことは、変更が問題ないと承認されてから変更を加えたことになります。
65+ 承認されていない変更なのでバグが起きる可能性もあります。実際に Steins;Gate では世界線変動が起きて岡部倫太郎の主観からは桐生萌郁が消えたように見えました。
66+ そのため承認された後は何も変更を加えないようにするのが良いと言えます。
67+ 実際に GitHub 上にはコードレビューをした後にあらためてコードレビューをおこなわないとマージをおこなえなくする設定があります。
6168
6269## Project
6370
@@ -71,6 +78,7 @@ Project はオペレーションです。Project を使うことにより Issue
7178[ ^ 1 ] https://www.kikakurui.com/q/Q27000-2019-01.html
7279[ ^ 2 ] https://capec.mitre.org/data/definitions/253.html
7380[ ^ 3 ] https://github.com/o2project/steins-git/issues/18
81+ [ ^ 4 ] https://github.com/vivliostyle/vivliostyle-ui/pull/79
7482[ ^ 4 ] GitHub 上の設定として、変更が問題ないと承認された後にコードを変更した場合に再度承認をもらわないとマージできないようにする設定があります。
7583
7684<!-- textlint-disable -->
0 commit comments