AWS 用語
このセクションでは、よく使用される AWS の用語と語句のリストについて説明します。 詳細については、「 AWS 用語集」を参照してください。
| 用語 | 定義 |
|---|---|
| Amazonマシンイメージ(AMI) | マシンイメージ。 クラウド内の仮想サーバーであるインスタンスを起動するのに必要な情報を提供します。 |
| Elastic Block Store | AWSクラウドでAmazon EC2インスタンスと一緒に使用される、永続ブロックストレージボリュームを提供します。 |
| Simple Storage Service(S3) | Internet用のストレージ。 Web規模のコンピューティングを開発者が簡単に実施できるように設計されています。 |
| Elastic Compute Cloud(EC2) | クラウドで、安全でサイズ変更できる処理能力を提供するWebサービスです。 Web規模のクラウドコンピューティングを開発者が簡単に実施できるように設計されています。 |
| Elastic Load Balancing(ELB) | 複数のアベイラビリティゾーンで、複数のEC2インスタンスにまたがる受信アプリケーショントラフィックを分散します。 これによってアプリケーションのフォールトトレランスが増加します。 |
| エラスティックネットワークインターフェイス (ENI) | 仮想プライベートクラウド(VPC)内のインスタンスにアタッチできる仮想ネットワークインターフェイス。 |
| Elastic IP(EIP)アドレス | Amazon EC2またはAmazon VPCで割り当てられ、インスタンスにアタッチされた、静的パブリックIPv4アドレスです。 Elastic IPアドレスは特定のインスタンスではなく、お使いのアカウントに関連しています。 ニーズの変化に応じて、割り当て、アタッチ、デタッチ、および解放が簡単にできるため、Elastic(融通が利く)と呼ばれています。 |
| インスタンスの種類 | Amazon EC2では、さまざまなユースケースに対応できるよう最適化された幅広い種類のインスタンスを提供してます。 インスタンスタイプを構成するCPU、メモリ、ストレージ、およびネットワーク機能の組み合わせはさまざまで、アプリケーションに合わせて最適なリソースの組み合わせを柔軟に選択できます。 |
| Identity and Access Management(IAM) | AWSでIDが実行できること、または実行できないことを決定する許可ポリシーを持つAWSのID。 IAMロールを使うことでEC2インスタンス上で実行されるアプリケーションが、AWSリソースに安全にアクセスできるようになります。 高可用性セットアップでVPXインスタンスを展開する場合、IAMロールは必須です。 |
| インターネットゲートウェイ | ネットワークをインターネットに接続します。 VPC外部のIPアドレスのトラフィックをインターネットゲートウェイにルーティングできます。 |
| キーペア | 身元を電子的に証明するために使用する一連の資格情報。 キーペアはプライベートキーとパブリックキーで構成されます。 |
| ルートテーブル | 関連付けられているサブネットからのトラフィックを制御するための一連のルーティング規則。 1つのルートテーブルに対して複数のサブネットを関連付けることができますが、各サブネットは一度に1つのルートテーブルにしか関連付けることができません。 |
| セキュリティグループ | あるインスタンスに対して許可されている、名前が付けられた一連の受信方向のネットワーク接続。 |
| サブネット | EC2インスタンスをアタッチできるVPCのIPアドレス範囲の一部分。 セキュリティと運用上の必要に応じて、サブネットを作成し、インスタンスをグループ分けできます。 |
| Virtual Private Cloud(VPC) | 定義した仮想ネットワーク内でAWSリソースを起動できる、AWSクラウドの論理的に隔離されたセクションをプロビジョニングするWebサービス。 |
| Auto Scaling | ユーザー定義のポリシー、スケジュール、ヘルスチェックに基づいて Amazon EC2 インスタンスを自動的に起動または終了するウェブサービス。 |
| クラウドの形成 | 関連するAWSリソースを1つの単位として一緒に作成および削除するテンプレートを書き込んだり変更したりするサービス。 |
コピー完了 コピー失敗